アキイソ上飯島撮り鉄

アキイソ上飯島撮り鉄のブログです。鉄道関連の話題を投稿しています。

秋田地区キハ40定期運用離脱から1か月

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210412211843j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210412211856j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210412212352j:plain

 こんばんは!今日は4月12日。そう、1か月前の今日はキハ40定期運用ラストランの3月12日でしたね。あっという間に1か月が立ってしまったような気がします。僕はいまだにとても寂しく悲しい気持ちは変わりません。僕が子供の頃から約44年間もこの車両にお世話になってきたことに変わりはないからです。僕がまだ小学生から中学生だったころは国鉄末期でした。ちなみに登場からキハ40の車両は一番下の写真のキハ40と同じ国鉄首都圏色ことタラコ色でした。僕が子供の頃は当たり前のことで特に珍しいとは感じませんでした。

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210413200447j:plain


 

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210413200523j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210429123943j:plain

 1か月前までには秋田地区のキハ40には全国でここだけのタブレット防護柵付きの車両もいました。それも同様です。国鉄時代は今のように自動閉塞ではなくスタフ閉塞やタブレット閉塞だった為、スタフやタブレットの受け渡しを行う必要があったからです。なぜタブレット防護柵が必要だったかといいますと駅通過時の走行中のタブレット交換の際、受け取る側がタブレット授受器を使用する・手で受ける際、タブレットキャリアが車体を叩くことがあるからで、この衝撃で窓ガラスが割れない用にする為に取り付けていました。現在、タブレット交換が行われているのは由利高原鉄道くま川鉄道のみなので今ではタブレット交換自体が珍しいのです。「あれっ?なんで五能線タブレット交換が行われていないのにタブレット防護柵が付いてるの。」と思う方もいるかもしれませんがはっきり言って復元的なものです。観光客や鉄道ファンに懐かしい気持ちを味わってもらうためのいわゆるサービスと言ってでもよいでしょうか。

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210412215142j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210412215153j:plain

 男鹿線のキハ40も昔のものになってしまいましたね。僕が二十歳の頃は旧秋田支社色でした。もうあの塗装のキハ40も二度と見れないんですね…。

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210413200700j:plain

 五能線色のキハ40も二度と定期運用で走っている姿は見れないんですね…。

僕にとってキハ40は何か特別な存在です。キハ40が元気に走っている姿を見て落ち込んでいた時や仕事がうまくいかないときに励まされたことも幾度となくあります。また、高校生時代はこの車両に乗って列車通学していました。月曜日の朝は正直、学校に行きたくないと思う日もありました。でも、「キハ40が僕を待っている。キハ40も頑張っているし自分も頑張らなきゃ!」と考えるとやる気がとてもわいてきました。そして、学校帰りの疲れた日はボックスシートで僕の体を癒してくれました。なんだか僕を長い間、陰で見守ってくれたとしか思えません。そんな車両が引退するのは僕にとっても言葉に表現できないほど辛い別れです。そんな車両だからこそもっと末永く活躍してもらったかったのです…。キハ40が秋田地区で活躍したのは約44年間でしたが僕にとっては何だか短いようにも感じます。

キハ40の最後の雄姿を収めた動画のリンクを下に貼っておきましたので是非ともご覧ください。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

千秋久保田町線対面通行化

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411222021j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411222317j:plain

(↑上の写真-対面通行前 下の写真-対面通行後)

 こんばんは!今回は本題の『鉄道』からは話がずれますが最後までご覧くださいね😊今日、秋田車両センターウォッチングの帰りに先日の3月29日午前6時に一方通行から対面通行に変わった、JR東日本秋田駅秋田市道千秋久保田町線の様子を見てきました!

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411224121j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411224149j:plain     

 カーブがありますね。当線は秋田駅西口のバスターミナル付近から北へおよそ350mほど延びる道です。今回の約120mの拡幅により拡幅工事が全線に渡り行われたことになります。

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411230853j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411230958j:plain
 最終的には同じ市道である千秋山崎線に接続しています
。もちろん、対面通行化したので秋田駅西口側から手形方向へ直進できるようになりました。当道路工事は、秋田市の土地区画整備事業の一環で道路の道幅を広げる2009年から工事を進めてきました。完成した道路の幅は、約18mです。これまではたったの約6mだったので3倍の広さになったということです。なのに最高時速は30㎞!?交通量・道幅から時速40㎞くらい出してもよいと思うドライバーさんもいると思いますが安全のため皆さんも時速30㎞を必ず守りましょう。守らなければ大変な事故に発展する恐れがありますので('_')

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411224520j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411225317j:plain

 今年度は旧道跡を利用して約4mの歩道を整備するそうです。ますます、便利になりますね^_^

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411231812j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411231753j:plain

 こちらは工事中の市道千秋山崎線です。開業は2027年予定だとのこと。開業がとても楽しみですね。
最後までご覧頂きありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

 






 

秋田車両センターに留置中のタラコ色キハ40

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411215041p:plain
f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210411214941p:plain

 皆さん、こんばんは!今日、秋田車両センターにウォッチングに行ったらタラコ色のキハ40-2018とキハ40-1006の2両が留置されていたので見てきました。はっきり言ってここはフェンスで囲まれているので車両を間近で見たりすることはできません。もちろん、写真をはっきり撮ることも不可能です。特にキハ40-1006はほぼ見ることができません。あくまでも遠くから何となく見ることのみです。他のキハ40系列が留置されているかは確認できませんでしたが噂によるともう2両くらいは留置されているとのことだそうです。もし見つけたという方がいましたらコメントよろしくお願い致します。下にタラコ色のキハ40の留置場所をまとめておきましたので、ご覧ください。短いですが今回はここまでです。最後までご覧頂きありがとうございました😊

東能代駅】・キハ48 544  ・キハ40 522

【秋田総合車両センター】・キハ48 505 ・キハ48 1520

秋田車両センター】・キハ40 2018 ・キハ40 1006

『カシオペア紀行』秋田行き

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210410100628j:plain

 『カシオペア紀行』秋田行きが先日9日~今日にかけて運行されました。東北デスティネーションキャンペーンの開催に合わせての運行で特別運行です。牽引は田端運転所所属のEF81形95号機が担当しました。 秋田行きとしての運転は2019年8月20日以来2年ぶりでした。カシオペア紀行といえば青森・北海道方面行きなので秋田県内を通るのは珍しいです。東北本線の上野→郡山→福島→仙台→盛岡(盛岡以北はIGRいわて銀河鉄道青い森鉄道)→青森・奥羽本線の青森→大館→東能代→秋田を経由してきました。かなりの遠回りですね。多分ですが上野から上越線経由でくると早朝には秋田に着いてしまうことからこのようなルートで運行されたのだと思います。2017年11月25~26日に運行された時と同じルートですね。残念ながらヘッドマークは付けていませんでした。

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210410100711j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210410100748j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210410100920j:plain

 今回の『カシオペア紀行』秋田行きは先日の15:40分上野発、今日の9:30分秋田着で運行されました。ちなみにカシオペア紀行・クルージングトレインで行く『横手』・北前船で栄えた湊町『酒田』」「『カシオペア紀行 秋田行き』・男鹿温泉・絶景の『リゾートしらかみ』」「カシオペア紀行 秋田行き(デラックス・スイート客室)『別邸うらら』露天風呂付き客室湯ったり3日間」の3コースが設定されています。運賃は安くて40万円ぐらいだそうです…。高すぎると思うんですが😞20万円くらいだった乗りたいなぁ。

秋田臨海鉄道公園踏切に踏切廃止の看板立つ

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210408202104j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210408202116j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210408205404j:plain

 公園踏切の前を丁度通ったら、『踏切廃止 一時停止不要』の看板が立てられていました。そういえば小坂鉄道の踏切跡にもそういった看板が立てられていましたね。秋田臨海鉄道廃止をより一層実感させられ、とても寂しく感じました😢公園踏切は片側2車線で車通りの多い幹線道路に掛かる踏切なので撤去までの時間もそう長くはないと思います。見たい方は今のうちの訪問をお勧めさせて頂きます。

秋田港駅に留置されている24系客車

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210406183716j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210406183804j:plain

 皆さん、こんにちは!是非とも今日も最後までご覧ください。秋田港駅に留置されている24系客車を見に行ってきました。あの人気YouTuberのスーツさんなんかもこの車両を見るためにわざわざ東京から訪れています。この車両は、2014年3月の春のダイヤ改正まで上野~青森間の寝台特急あけぼので運用されていた車両で、廃車後の2015年11月、南アフリカ共和国への譲渡のため、27両が秋田港駅まで奥羽本線の貨物支線(秋田港線)を利用して、さらに同港の大浜埠頭まで陸上輸送で運ばれました。しかし、その後、譲渡をめぐる情勢が変化した模様で、移送から4年が経過しても大浜埠頭に留置されたままでした。その後、2019年12月には一部の車両がクレーンにより秋田港駅の構内に再度、運ばれ現在に至っています。秋田県紙の秋田魁新報によると次の荷物が来るため邪魔になったのと大浜埠頭に置く契約期間が切れたから秋田港駅に戻されたそうです。また、貴重な車両であり解体されることはなく、まだ海外譲渡の話もまだ終わっていないと記載されていました。

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210407081813j:plain

 セリオンの展望室(5階-つまり100m)から見た24系客車たち。本当にたくさんいますね。24系客車は1973~1980年にかけて国鉄にて597両が製造されました。1987年の国鉄分割民営化以降は、改造個室寝台車の開発や他系列から編入されたり改造されたりなどで、多くの形式が生まれました。その後、21世紀初めまで日本のブルートレインの主力車両として運用され大いに活躍しました。しかし、寝台列車の廃止や車両の老朽化などから廃車が進行し残念ながらJR北海道JR九州JR西日本の車両は全車とも廃車されてしまいました。新製車はA寝台車がオロネ24形・オロネ25形 、そして、3段式B寝台車がオハネ24形・オハネフ24形 、2段式B寝台車がオハネ25形・オハネフ25形 、食堂車はオシ24形 、最後に電源車がマヤ24形→カヤ24形 ・カニ24形0番台・カニ24形100番台となっています。また、その他にJR西日本では14系客車15形からの編入車もあります。JR東日本では今だに現有車両もあり、尾久車両センターにはオハネフ25 14・スシ24 506・オシ24 701の3両が在籍しています。ただし、保留車ですが…。

 余談ですが、秋田県小坂町の小坂鉄道レールパークにはオハネフ24 12・スロ24 551・オハネ24 555・カニ24 511が列車ホテルとして動態保存されています。しかも、車両内部を見学することや実際に泊まることもできるので皆さん、是非とも小坂鉄道レールパークに訪れてみてくださいね。僕も3年くらい前に行って見たら想像以上に迫力満載でした😊ただし、冬期は列車ホテルのみ休業なのでご注意ください。詳しくは小坂鉄道レールパークのホームページをご覧くださいませ。

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210407082729j:plain

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210407082834j:plain

 これって電源車のカニ24 23じゃん😲このカニ24 23は1976年8月5日に富士重工業品川配置所で新製されました。ちなみにカニ24形0番台でとても貴重な車両です。黙ってこうやって留置され痛々しくなっている姿を見ると心が痛みます😞もったいないですね😢屋根でもかけてどこかで大切に保存するといいのに…。
f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210406184512j:plainf:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210406184605j:plain

 こちらはDE10形ディーゼル機関車たち。連結された状態で留置されていました。岡山からきたものも多くあるそうです。

f:id:akiisokamiiijimatoritetu:20210407222133j:plain

 最後までご覧いただきありがとうございました。いかがでしたか。道路わきから(そこまで近くないけど)見ることができるので皆さんも是非とも訪れてみてくださいね😊